2020年6月1日
【絵心経グッズ】お取り扱いしています
絵心経(えしんぎょう)とは…
江戸時代に字の読めなかった庶民の間で広まった、
般若心経の漢文を絵に置き換えたものです。
(☝右から時計回りに…手拭いタオル、ハンカチ、エコバッグ、巾着袋)
●摩訶→「釜(かま)」を逆さにして「まか」
●般若→「般若の面」
●波羅→「腹」
●蜜→「箕(みの)」の「み」
●多→「田んぼ」の「た」
●心経→「神鏡」(神棚に祀る鏡)
…といった風に、現代風のゆるかわいいイラストに置き換えられています。
イラスト自体がかわいいので、特に女性のお客様やお子様に人気の商品です。
絵心経は東北が発祥の地と言われており、
方言が表されているのもおもしろいポイントです( *´艸`)
例えば東北では「し」を「す」と発音する為、
「色(しき)」や「識(しき)」を
農具の「鋤(すき)」の絵で表していたりします。
ありがたいお経を、何とかして文字の読めない人々にも伝えたいという、
昔の人の熱意と愛情を感じます(*´▽`*)