2010年6月25日

夏至が終わり

突然ですが、今月21日は夏至だったのは知っていましたか?

 

日照時間が一年の中で一番長い日なのは皆さん知っている事かと思います。

さらに

夏至の一週間前が日の出の時間が早く

夏至の一週間後が日の入りの時間が遅いのです。

 

この夏至は良く使われる暦の用語の「二十四節気(にじゅうしせっき)」と呼ばれ

昼夜の長さを区別した区分・気温・気象・物候(春の兆しの様子)・農事を

24に区別し名称をつけています。

これからは、小暑・大暑と暑くなって来る時期になってきていますので、

お体には十分お気をつけるようお願い致します。

 

お盆に向け納骨壇をお持ちの方や、そうでない方にも

様々なご案内を提示していきますので

今後のブログや各広告等に目を配らせてくださいませ。


2010年6月23日

お掃除

毎朝

納骨堂や建物を掃除しています。

 

もちろん

商品も展示しているので

そちらの掃除もきちんとやっています。

 

やっぱり

来て頂いた方に気持ち良く

そして、気軽に来て頂きたいですから・・・

 

という事で、

少しばかりではございますが、

商品の一部を掲載いたします。

線香・ローソク・仏壇や仏具・数珠に数珠ブレスなど

 

見るだけはタダですので(笑)

お参りや見学のついでに

足を止めて

商品を見て頂ければ

なんて・・・


2010年6月16日

お盆への準備

突然ですが

初夏になり、徐々にお盆の準備をされている人もいると思われますが

皆さんはご準備されているでしょうか?

 

以前のブログでも書いておりますが

円満堂ではお盆に向け盆提灯の展示などをしております。

 

また、南館・北館とお盆のお参り時間等の貼紙を載せ始めました。

あちら、こちらと開館時間や圓満院の合同法要の案内。さらに供花・供物販売期間を

掲載しておりますのでお盆前のお参り時に是非ご確認して頂き、

ゆとりを持ったお参りをして頂ければ幸いかと存じます。

詳しい事はこちらから

 

お参り時間などに関しては →http://www.enmando.com/topics.php?id=37

合同法要に関しては → http://www.enmando.com/topics.php?id=36

館内の貼紙掲載の一部もご紹介いたします。


2010年6月9日

上置仏壇

突然ですが、

皆さんの家には仏壇はありますか?

また、仏壇が無い方は仏壇を置けるスペースがありますか?

 

通常であれば、ご自宅のお部屋に仏間がお有りの事かと思います。

ただ、最近だとマンションや新築の一軒家・ケアハウスなどに仏間や仏壇を置く場所を設けない物件が

増えて来ているのが事実です。

さらに、「今すぐ仏壇が欲しい」・「転勤が多い為に大きい仏壇は難しい」と考えている方もいる為

『上置仏壇』と言われる、仏壇の中でも小型の仏壇の需要が増加しています。

写真はこちら

IMG_2486IMG_2485-1IMG_2487

別の問題としては、

「仏間が無くリビング等の洋室に仏壇を置きたいが、純和風の仏壇を設けるのはしたくない」

「洋風な家具と遜色が無い仏壇が欲しい」

という方に「家具調(現代仏壇とも言われる)」の需要が増えています。

写真はこちら

IMG_2491IMG_2492IMG_2483

円満堂では直接、仏壇や仏具を仕入れるルートがあるので

上記のようなお悩みをお持ちの方々にも真摯に対応する事ができます。

一部仏壇・仏具を展示しておりますが、展示物以外にも取り扱っておりますので

仏壇をお考えの方は是非一度お越し頂きますようお願い致します。


2010年6月4日

新しく・・・

円満堂では、様々な仏壇・仏具、またお盆に向け盆提灯を展示しておりますが、

新たに二つ盆提灯の展示物が増えましたので今回ご紹介いたします。

 

『吾亦紅(われもこう)』

 IMG_2295-1IMG_2294-1IMG_2293-1

三枚写真を載せていますが、

見て頂くと、盆提灯の明かりが違うのにお気付きでしょうか?

実は、明かりを調節できる盆提灯になっており

お部屋の明るさや雰囲気により明かりを調節し

調和を保てる、特殊な盆提灯となっております。

また、障子紙に当たる部分が二重になっており

外側を「絹」、内側には伝統的工芸品として指定を受ける「美濃和紙」を使用している為

淡く・趣きのある明かりを演出されています。

 

 

『月・萩』

 IMG_2284-1IMG_2340IMG_2341 

こちらは、先の『吾亦紅』のように明かりは調節できませんが

月と萩を表現している盆提灯となり

月見をイメージとして作られております。

障子紙にあたる部分は、吾亦紅と同じように「美濃和紙」を使用されています。

明る過ぎず、また暗過ぎず

目にも心にも優しい光が、月の部分からこぼれているような印象となっております。

 

以上の二つは通常の盆提灯とは違い

盆提灯として使った後に

日常生活を灯す明かりとしてもお使いになれるデザインで

決して無駄にならず、今の時代【エコ】に繋がる盆提灯となっております。

 

ですが、少数の限定品となっている為、お早めの購入が必至となっています。

ご来社され、既に二つの商品をごらんになった方々は一様に

「かわいい」「盆提灯としても照明としても素敵だ」 など

お褒めの言葉を頂いております。

 

また、同じような商品が載っているパンフレットもございますのでお寄り頂き

目で見て、手に取り、心で感じて頂ければ幸いです。

その他にも以前にもご紹介しました、伝統的な盆提灯もパンフレットや展示物で

ご紹介しておりますので、

お早めにお越しくださいませ。


2010年6月2日

花壇

 

円満堂南館の正面玄関では

 

キレイな花が咲いています。

 

お越しの際には

 

是非注目してください。